本よりも脳に刻まれやすいかも。amazon audibleのオススメ作品3つ:ジェームズ・クリアー式 複利で伸びる1つの習慣

最近、amazon audibleで、ジェームズ・クリアー式 複利で伸びる1つの習慣という本を聴いています。

一度聴き終わったのですが、染み込ませるために2週目。

車の中とか、家事や仕事の合間にかけっぱなしで聴いています。

習慣にする方法や意識づけのヒントがたくさん。とてもおもしろいですよ!

「習慣」に関するポイントに関する記述の一部を抜粋して漫画にしました。

人によるらしいのですが、私の場合はaudible(耳で聴く・聞く)という情報の入れ方が、

印象や記憶に残るようで、とても染みるのです。

 

他にも、過去にはaudibleでは「反応しない練習」を聴きました。

こちらもとても売れている本です。

audibleで聴いた内容が印象深く、そのあと紙の本まで購入して本棚に置いています。

(新生児のお世話とかで他に何も作業ができない時期に聴いていた)

 

そして今新しく聴いているのは、こちらの本

「21 Lessons: 21世紀の人類のための21の思考」

「サピエンス全史」を書いたユヴァル・ノア・ハラリさんの著作です。

これもかなりおもしろいです。

企業や政府がユーザーのデータを収集していくこと、テクノロジーやセンサーを組み合わせて、

人の認知や意識までAIが把握できるようになる、といった話など。

 

amazon audibleの定期契約をすると、聴いていない本がたまっていく・・・。

amazon audibleは、全て聴き終わるには一冊で長い時間がかかります。

「ジェームズクリア」は9時間、「21 Lessons」は15時間とかかかるのです。

そんなに長い時間をリスニングにかけるのってかなり難しいですよね。

私の場合は1ヶ月はかかります。

そうしているうちに次の月がきて、新しいaudible bookを選ばなくてはいけなくなります。

 

聞けなかったaudible bookは、消滅することはないのですが、

聞けずにずっと溜まっていきます・・・。

 

さらに、無料で聞ける今月のaudible bookというのがあって、

それも聴きたくなってダウンロードしておくとさらに溜まっていく・・・。

 

ということで、audible bookをきちんと聴いて消費していくのは私にはかなり難しいです。

溜まってきたら定期解約して、上手に使っていくといいと思います。

やはり耳から聴いた情報だけだと一覧性がないのと、

後から情報を簡単に確認できないで、

どうしても全体を把握したいときは紙に書かれたものが必要です。

図表や写真も見られないのはデメリットです。

 

ですが、古来から、物語は口述伝承されてきたので、

聞くと言うスタイルで情報を取り入れると、頭に入りやすいのかもしれないですね。