カテゴリー: デザインについての記事一覧
-
「名づけえぬ質」を失ってなんだかさみしい。床材のはなし。
息子が通っている保育園に連休明けに行ったところ、 廊下の床材が新しくなっていました。 前は、昔からあるような教室風の木の床材。 縦と横に並べて交互に組み合わせた床材です。一度は見たことがあるかと。 スクール […]
-
現在、開発中の「おうちのタイル」!一級建築士の設計事務所さんの商品なので、「本物のタイル感」がかわいい。
現在、本物のタイルを使って、アクセサリーを開発中です。 設計事務所さんから販売する商品です。 1つのオリジナル陶土ブローチと、3つのタイルブローチを組みわせて販売する予定。 試作品を、リネンの […]
-
自分が真面目すぎる、と感じたら。
UniqloのUTme!で「さむい感じの」オリジナルTシャツを作って着るという処方箋が思ったより効く最近、自分は真面目すぎるような気がしてきました。 真面目なのはいいけれど、もっとおもしろいことが言えたらいいのに。 そう思います。 飲み会でおもしろい話ができたらいいのにな〜。 それに、エッセーでも、おもしろいことが言え […]
-
ワードプレスにコピペすると、自動で段落になってしまう場合の解決方法
最近、ワードプレスにコピペすると、自動で<p>タグが入ってしまって、普通の<br>改行にするのが手間、ということがありました。 昔は、「メモ帳」などのテキストエディタにコピペして、それをさらにコピ […]
-
建築模型、植栽用スポンジの色付け(おしゃれ模型には全体のカラーコントロールを!)
建築模型の植栽を作成するためには、スポンジを使うことがあります。 市販のスポンジは、かなり色が濃くて、これをそのまま使用すると、 なかなかジオラマ的な雰囲気になってしまいます。 模型には、色使いがとっても重 […]
-
ConceptアプリでPDF機能を追加購入しました!後悔なし。
Concept アプリに、PDF機能を追加しました。 2019年1月現在、600円でした。 これにより、PDFをコンセプトアプリ内に取り込むことができ、 またPDFとして書き出すことができます。 試しに、今やっているプチ […]
-
ヴィンテージのカメラレンズを購入しました pentacon 50 1.8のレビュー
初めてヴィンテージレンズを購入しました。 商品撮りなどを行うのに、マクロレンズが欲しかったのですが、 あまり高いものを買っても使いこなせる気がせず・・・。 今回、33cmまで寄れるという、pentacon 50 1.8を […]
-
Moment社のスマホレンズ(セルカ)がおすすめです
テレレンズ、ワイドレンズのレビューMoment社のスマホレンズがアメリカから届きました。 日本から買っても普通に届きます。送料は15ドルくらいでした。 購入後10日くらいで届き、トラッキングも細かくできるので、心配はありませんでした。 世界を商圏にしてビ […]
-
文字(日本語)のデザインのポイント〜フォントを作る〜
世の中に英文フォントは溢れるようにありますが、 チラシやポスターで本当に使いたいのは「日本語フォント」であることが多いですよね。 「青空マルシェ」といった少ない文字であれば、手作りで表現すると個性が出ますし、 可愛らしい […]
-
美しい文字をデザインするータイプデザイン、カリグラフィ、レタリングの違いー
ポスターや挿絵、パッケージやカードを考える際に、文字を合わせてデザインする機会は多くあります。 文字は、デザインを考える上でとても大切な要素となり、分野は大きく分けて以下の三つあります。 1、タイプデザイン(フォント) […]