Hello Cyclingを初利用して、シェアサイクルに遅ればせながら感激!快適な撮影になりました。

突然ですが、シェアサイクルって利用したことはありますか?

私は今まで使ったことがなくて、先日初めて使用しました。

「シェアサイクルいいよ!」という声はちらほら聞いていたのですが、

トライする機会もなく今まで過ごしておりました。

でもこれ、、めっちゃいいですね!

 

シェアサイクルとは

様々なサービスがありますが、基本的には自転車ステーションがあるところで借りたり、返したりできる

時間貸しの電動自転車です。

今回私が利用したHELLO CYCLINGは、東京だと15分70円でレンタルができるそうです。

 

乗ってみたレポート

今回は、クライアントさんの撮影で多摩川がロケ地。

河川敷は距離があるので、移動が大変ということで、

シェアサイクルを利用することになりました。

この選択、大正解。

もし歩きだったら、移動本当に大変でした。

しかも電動なので、ほんとうに楽。

あっという間にスイスイ移動できちゃいました。

 

 

使い方も簡単で、アプリで30分前に予約しておいて、

アプリでもらった暗証番号を自転車の画面に入力するとロックが外れます。

返すときには、自転車の画面で「返却」を選択すると、

借りた時間が計算されて、クレジットカードに請求される、という流れです。

自転車ステーションには、こんな風に並んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自転車の画面で暗証番号を打ち込みます。ちょっと反応が悪くて押しにくいのは改善点かも・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自転車自体にロックがされているわけではありません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

予定時間で撮影終了〜!ということでMaquiskaつけて私も撮ってもらいました。スカートには、汚れを防止する役割もあります!

 

 

 

 

 

 

 

 

感想

初めてのシェアサイクル、エンジョイしました!

今回私が使った自転車は、YAMAHAのもので、乗り心地もGOODでした。

返却するとき、会社のスタッフの方がバッテリーを交換しているところを拝見しました。

ああやって、バッテリーを替えたり車体のチェックしたりして回られているんですね。

なるほど、なるほど。

 

感想2

それから今後のポイントは、「使いたいときに、ちゃんと使えるのかどうか」

になってきそうです。

やはり、「保有している」ということの安心感と、

どう戦っていくのかを考える必要があるでしょう。

 

例えば時期や時間によっては全部借りられていたり、

逆に返却場所に持っていっても、返却できるスペースの空きがなかったりすることもあるようです。

ある程度、「補助的な」手段として、”なくてもしょうがないよね”、といった感じで使用することが望ましいと思われます。

(必須で不可欠であれば、購入という手段を選択するだろうということです)

 

それに加えて、こういったところは、社内で場所や時間毎のデータを蓄積していったり、

それに合わせてスタッフの方が自転車を移動させたり、バッテリー交換頻度を増やしたり、と

様々な努力で最適化できるようになってくるのではないでしょうか。

 

乗り心地や使い勝手の良い、快適なシェアサイクルは、今後も広がっていきそうですね。

様々なシェアビジネスについて改めて考える機会になった日でした。

曇りだったけどなかなか暑かったよ。電動じゃなければきつかったと思います。