自然素材で空気がキレイになる!安価に珪藻土のアクセントウォールをつくる

前回は、うまくぬれーるを使って、しっくい壁を施工しましたが、

今回は自宅で「ケイソウくん」を使って珪藻土壁を施工しました。


アクセントウォールを作る際、クロスを使ったり、ペイントやしっくい・珪藻土などの選択肢があります。

私は本物の素材の質感が好きなので、フェイクのコンクリ風クロス、木目風クロスなどはあまり・・・。

(フェイクを使うと、全体もフェイクっぽくなる気がします。)

壁紙の柄も、派手すぎたり地味すぎたり高かったり・・・。安価で素敵な壁紙を探すのはなかなか難しいです。

また、クロスは上品かつキレイに仕上がりますが、塗りのほうがより味がある雰囲気に仕上がります。

どの選択肢にしても、値段はピンキリですが、素材感とニュアンスが出せる

珪藻土塗りも自分で施工してしまえばお安く仕上がります!

ちなみに使用したのはこちらの商品です。カラーはグレー。

 

施工レビュー

こちらも、すでに練られた状態でバケツに入っているので、

養生をしてからすぐに塗り始めることができます。

感触は、ふわふわした泥という感じ。笑

 

 

 

 

 

 

 

 

前回は、支給されたコテ板を使いましたが、今回のコテ板は、ダンボールで作っためちゃくちゃ簡易な自作板です。

ダンボールを折りたたんで、養生テープを貼り付けます。

すずらんテープを通して、完成です!

コテ板は、買うと1200円くらいするので、

こんな感じで済ますと、片付けも楽で良いです。

 

 

 

 

 

 

 

 

仕上がりを左右する、大事な養生!

誰かから小耳に挟んだ言葉があります。

「養生が仕上がりを決めると言っても過言ではない」と。(そんな感じだったかな?)

ということで、今日もせっせと養生です。

養生が終わったら、最初の塗りを始めます。

最初は5mmくらいの薄塗りをします。

 

 

 

 

 

 

 

 

最初の塗りが終わったところ。ムラがありますが、「本塗りじゃないからいいか!」

という感じで少し乾かします。

1時間くらいたったら、少し乾いていたので本塗りを始めることにしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらが本塗りが終わった状態。

不思議なことに、本塗りをしているときには、「下塗りしたから本塗りはムラがあってもいいか!」

という気持ちになっています。

ガラス拭きの時と同じです。

内側を拭いているときは「外側に汚れがあるからあとで拭こう〜」

外側を拭いているときは、「内側に汚れがあるからあとで拭こう〜」

いつも過去や未来の自分を過大評価して楽をしようとしがち・・・。

 

塗りは完成!あとは乾くのを待つだけ。

これで塗りが完成したので、乾くのを待つのですが、

ここまででまったく臭い匂い、不快な匂いがしません・・・。

さすが珪藻土!さわやか!

 

ビフォーアフターはこちら。

普通の白いクロスが・・・

グレーのアクセントウォールに!いい感じです。

すこし薄くなっているところが、乾いているところです。

ここから2、3日かかり、完成します。

色は、乾くと少し白っぽく、明るくなります。

ビフォー
アフター

 

 

 

 

 

 

 

 

いろんなカラーラインナップがあったので、

ぜひ他のカラーも試してみたいです。

ベージュとか、ネイビーもかわいい!

 

2週間後の乾いた色の壁はこちらです。

壁の中にあるビス部分を探して、マグネットでポストカードを貼ってみました。

なので、穴は開けていません。

まだ、穴を開けるのは少し怖い。(笑)